フェードイン、フェードアウト
クリップの白い点を矢印の方向へ、クリックしながら移動させます。

黒い影のようになります。
左がフェードイン:だんだん明るくなる。
右がフェードアウト:だんだん暗くなる。

クロスリゾルブ
フェードアウトとフェードインを重ねることもできます。

クロスリゾルブを設置する他の方法
エフェクトライブラリ → ビデオトランジション → クロスディゾルブ をドラッグ&ドロップで図の位置に持って行くと白い枠が表示されます。
枠を左右に調整することでクロスディゾルブの長さを調整できます。

次の図のようにクロスリゾルブを設置するのが一般的の様です。。。
1つ目のクリップの最後、2つ目のクリップの最初がトリミングされていないとクロスリゾルブは設置できないので注意です。

下記操作では、クロスディゾルブに赤いマークがついてることが前提です。
エフェクトライブラリのクロスディゾルブを右クリックすると、「標準トランジションに設定」の項目があり、クロスディゾルブが設定されている為です。
shift + alt でクリップを重ねる事でクロスリゾルブの設定ができます。
クリップが選択されていない状態でshift + alt で画像のみクリックし動かすと、画像のみクロスリゾルブの設定ができます。
同様に音声のみの操作も可能です。(クロスフェード)
トランジションの変更・削除
トランジションをドラッグ&ドロップで変更したいトランジションに変更できます。
トランジション名が表示されない時はビデオクリップの大きさを変更すると表示されました。

削除するときは、タイムラインのトランジションを選択しDeleteを押すか、右クリックで削除を選択します。
トランジションを数値で設定する
インスペクタ → トランジション をクリックすると、数値で細かい設定ができます。
また、トランジションによって設定できる内容が変わります。

カーブエディタ
①のマークをクリックし、②のマークをクリックするとカーブエディタが表示される。

開始点を押し、上のアイコンを押すことでスピードの調整が可能。
終了点も同様。

トランジションの保存
作成したトランジションは保存する事ができます。
トランジション右クリック → トランジションプリセットを作成。

作成したプリセットは、エフェクトライブラリのユーザーに表示されます。
プリセットの削除は右クリックすると削除する項目が表示されます。

エフェクトライブラリから設定。