マルチカムクリップの作り方
2つの動画を選択し、右クリック。2つ以上でも良いかも・・・。
マルチカムクリップを作成をクリック。

サウンドで同期させる。

作成をクリックすると、マルチカムクリップ(クリップの左下に□が4つ)が作成される。

マルチカムクリップの詳細
マルチカムクリップを右クリックしタイムラインで開くを押すと、画像・音声の状態がみれる。
音声があってない時など、ここで微調整が可能。

タイムラインの配置と切替
タイムラインに配置しマルチカムクリップを配置。
マルチカムを選択し、アングル切替ができる。


左:映像のみ切替。音声は切り替えない。
中:映像音声の両方を切替。
右:音声のみ切替。映像は切り替えない。
カメラの台数は、ソースビューアの右下に4×4の表示があるので、最大16画面の切り替えができると思われます。

マルチカム編集
複数の音声がある場合、一番よい音声のみ使用します。
マルチカムクリップで使わない音声をミュートにする。

タイムラインにマルチカムクリップを配置し、マルチカムの編集モードで画像のみを選択します。
再生バーを切り替える箇所に持って行き、angle1、2をクリックし切り替えます。

画像のみを選択しているので音声の方は縦線が入りません。
クリップの微調整
クリップの境目をクリック。
緑色になるのでマウスで左右に引っ張ることで微調整が可能。
1フレームずつ動かす場合
選択した状態で「,(カンマ)」「.(ピリオド)」
5フレームずつ動かす場合
選択した状態で「shift + ,(カンマ)」「shift + .(ピリオド)」
